ようこそ!「母なる湖」びわ湖のサイクリングツアーへ!
日本最大の湖・びわ湖

「琵琶湖」
周囲を一周すると約200kmにもなる、とても大きな湖です。この日本一大きな湖を一周することを「ビワイチ」と呼びます。
特に自転車で一周するビワイチは、2019年11月に国道交通省が指定する「ナショナルサイクルルート」として登録され、日本を代表するサイクリングルートとして広く国内外にPRされています。今ではなんと年間10万人を超える(2019年実績)サイクリストがチャレンジする国内きっての人気ルートです。
とは言っても、普段から長い距離を自転車で走ったことない方からすると、とんでもない距離ですよね。
実はビワイチ、初心者のチャレンジに比較的優しいルートなんです。
というのも…
- コースのほとんどが湖に面しておりとてもフラット。坂道が少ないんです。(ないわけじゃないですが…)
- びわ湖を囲むように鉄道が走っており、途中でリタイヤしても帰りやすい。
- どのエリアでもコンビニなどのお店も多くあり、買い忘れたものがあっても大丈夫!
- 宿泊場所がどのエリアでも揃っているので、一日の走行距離を体力に合わせて設定可能。
という訳。
だから、初めての自転車旅や冒険に、ビワイチは優しい! さすが「母なる湖」でしょ?。
ビワイチはゆっくり、じっくり、観光しながら巡るのが正解!

ビワイチって1日で200km走ろうなんて思わなくていいんです。そんでもって前傾姿勢でカッコいいサイクリストみたいにピチピチジャージに身を包んで走らなくても大丈夫。
1泊2日なら1日100km、
2泊3日なら1日70km、
3泊4日なら1日50kmと、
できるだけ1日に走る距離を短くして、その分しっかりと各エリアにあるスポットを観光して回ったほうが旅行としての思い出も深まって楽しくないですか?
サイクリングの強い味方・Eバイク!
さらに、今は大変すばらしい乗り物があります。
それが、
Eバイクです!

オランダ生まれのお洒落で乗りやすいミニベロ。
小さくてもとてもパワフルです。!
Eバイクとはいわゆる電動アシスト付き自転車のこと。
でもママチャリタイプの電動アシストよりもさらにサイクリングシーンを考えて作られており、ある程度長い距離でもバッテリーが持つような仕様になっていたり、サイクリングに適した姿勢になるように作られている自転車です。
Eバイクだったら、体力に自信があまりなくても、10kmこぎ続けるのが不安だったとしても、大丈夫!
軽く踏めば勝手にいつもよりスイスイと走ってくれます。ちょっとした坂もまったく気にならない。むしろ上り坂が楽しくなってしまうくらい!
さらに、当社のサイクリングツアーではサポートカー(伴走してくれる車のこと)が付いてくるプランも。 サポートカーの伴走があれば持ってきた荷物を預けたり、途中で買ったお土産を積み込んだり、トラブルがあっても安心です。
そのチャレンジ、「えーおうみサイクリングツアーズ」にお任せください!
「えーおうみサイクリングツアーズ」には、あなたの夢を実現できるサービスが揃っています!
あなたのビワイチチャレンジ、あなたの大切な旅を、是非「えーおうみサイクリングツアーズ」にお手伝いさせてください。
さあ、一緒に夢の冒険へ旅立ちましょう!
〇他にも社員旅行や教育旅行などの団体旅行、また家族様や小さなグループ、お一人のためのツアーまで、ご要望に合わせてオーダーメイドで丁寧にあなただけの旅をご提案させていただきます。滋賀県各地域のレンタサイクル事業者や体験施設、宿泊先などにも手配可能ですので、滋賀のサイクリングツアーならなんでもご相談ください!
現在募集中のツアー
- 【募集開始】シガリズム体験にて「水がつなぐ二つの古都・琵琶湖疏水と街道を巡るウェルビーイングな時間」の募集を開始しました!公益社団法人びわこビジターズビューロー様が提案する滋賀の新しい旅・シガリズム。 そのシガリズムを実際に体験いた […]